政治
シルバーブレットさんによる写真ACからの写真 沖縄旅行 日程 7月3日~7月7日 7月3日 08:00 福岡空港発(スカイマーク501便) 09:40 那覇空港着 15:00 AJリゾート伊計島 チェックイン 7月7日 10:00 AJリゾート伊計島 チェックアウト 16:15 那覇空港発…
海中道路( かりゆしエアさんによる写真ACからの写真 ) どうも猩々猫(@showjyoneco)です(=^・・^=) 妻の白梅華です(⌒∇⌒) 今日は僕らが大好きな動物園「沖縄こどもの国」のご紹介です。 施設の方の努力が伝わってくる素敵な動物園です(⌒∇⌒) お子様がおられ…
届いた「お知らせとお願い」と烈火 どうも猩々猫(@showjyoneco)です(=^・・^=) 妻の白梅華です(⌒∇⌒) こんにちはモカです 先日、6月26日に「雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願い」が届きました (。´・ω・)ん? なにそれ? ぶっちゃけ「過去の雇用保…
rakuichi_rakuza_v3さんによる写真ACからの写真 どうも猩々猫(@showjyoneco)です(=^・・^=) 妻の白梅華です(⌒∇⌒) ・・・烈火、にゃ 特別定額給付金の申請書類が届いたので早速記入してその日の内に返送しました 腰の重いあなたにしては速攻だったわね(・∀…
紺色らいおんさんによる写真ACからの写真 どうも猩々猫(@showjyoneco)です(=^・・^=) 妻の白梅華です(⌒∇⌒) ・・・烈火、にゃ 今日はマイナンバー通知カードの廃止についてです マイナンバー。。。通知カード? そ、通知カード。あなた、ちゃんと保管してく…
K-factoryさんによる写真ACからの写真 どうも猩々猫(@showjyoneco)です(=^・・^=) 妻の白梅華です(⌒∇⌒) ・・・烈火、にゃ 今日はマイナポータルについてです。 10万円のオンライン申請ができるんだよね!(^▽^) ・・・正しくは新型コロナウイルス感染症緊…
bBearさんによる写真ACからの写真 どうも猩々猫(@showjyoneco)です(=^・・^=) 妻の白梅華です(⌒∇⌒) ・・・烈火にゃ 今回はこの4月から変わった制度や法律などについてです。 毎日コロナコロナばかりだもんね~(;´Д`) 本当に色々あるのですが、僕ら一般市…
(C)2019 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & (C) DC Comics メンタルが弱っている時に観てはいけない! どうも猩々猫(@showjyoneco)です。 話題のDC映画「JOKER」を観てきました。いや、凄かったですね。 評価は様々なようですが、僕個人が…
studiographicさんによる写真ACからの写真 使わないのは損! どうせならお得に決済したい。 ズバリ! 最強の支払い方法は? 「なんとかPay」はどうなの? QRコード決済について。 交通系カードも「キャッシュレス・消費者還元制度」対象。 我が家の選択:Fel…
イオン小郡SCが営業を再開しました。 本日令和元年8月9日、水没により営業を休止していたイオン小郡SCが営業を再開しました。 www.showjyoneco.com 2年連続の水害に見舞われたイオン小郡ですが、幸いにも今年は約3週間で営業再開となりました。ここのテ…
驚きと、期待と。 令和元年8月7日午後、驚きのニュースが飛び込んできました。 「小泉進次郎と滝川クリステルが結婚・妊娠!」 www.nikkansports.com 妊娠のことまで大きく取り上げるデリカシーの無さ。僕がマスコミの嫌いな部分なのですが、それは今日は…
行くべき!とは即答できない さて、いよいよ明日に迫ってきた参議院選挙ですが、イマイチ盛り上がりに欠けるように僕は感じます。投票率の予想も軒並み低めで推移しているようです。 なんと言ってもこれ!って争点がないのが問題。野党の歯切れが悪すぎます…
中流はどこへ消えた 僕が若いころ、世の中は「一億総中流」と言われていました。 本当に世の中のほとんどの人が「自分は中流だ」と思っていた時代があったのです。 1970年代から90年代初めまで、自分の生活水準を「上流」または「下流」と考える人は1…
凪ですな、凪 第198回通常国会が閉幕しました。最後まで「解散総選挙はあるか?」と騒がれていましたが、結局それもなく、政局は夏の参院選へ向かうようです。 総選挙しても恐らく勝てたであろう与党、いや、安倍総理。 今回解散総選挙に打って出なかった…
にーには意外と打たれ弱いんだよね~。 ギクッ! お客に怒鳴られたりすると凹むし、失敗をしば~らく引きずるし・・・。 ギクギクッ! お風呂で「あー!もうっ!」とか言ってるの知ってるもんねぇ(笑) もうヤメテー!(ノД`)・゜・。 でも大丈夫、にーにはレ…
「山本 太郎」という選択はあるのか 「いやぁ、ないない」 このブログを読んでくれている人の多くは、そう即答するのではないでしょうか。僕もそうです。しかし、そうも言えない雰囲気が、じわじわと広がっているのは間違いないようなのです。 ここにきて山…