まっぴらごめん~50歳からのセミリタイア挑戦~

老後は好きなことして過ごしたい! 生活のために働き続けるなんてまっぴらごめん。余生を「猫の保護活動」に注力するため、セミリタイアを目指して奮闘する日々を綴ります。

保護猫に出会ったら 第2回ー保温と隔離ー

f:id:showjyoneco:20190703222932j:plain

保護猫に出会ったら 第2回

先日より僕らの備忘録として始めさせていただいた「保護猫に出会ったら」。

今回はその2回目です。

 

今回一連の記事、ほとんどの部分を妻が書いています。

彼女は「愛玩動物飼養管理士2級」の資格を保持しています。というより、necottoの立ち上げに向けて取得してくれました。

ちなみに僕もペットオーナー検定(猫)に合格していますが、彼女の頑張りには遠く及びません。

彼女の紹介する保護猫と出会ったときの対処法、皆様の参考に少しでもなれば幸いです。

 

☆☆保温☆☆

暖かい季節でも保温が必要です。

弱っている事が多いので保温してあげた方が早く元気になってくれます。

猫の体温は平均38℃くらいです。体感温度の違いもありますし

子猫は体温調節がまだうまく出来ません。

まずは保温と覚えておきましょう。

道端で出会って帰るまでに時間がかかる時は懐にいれるなど応急処置を。

手の冷たさでも子猫の体温が下がることがあるので

息を吹きかけるなどして手を温めて触ります。

 

春、夏ならダンボール箱やかごなどに古いタオルを

寒い時期は部屋全体を温めてフリースや毛布を敷き

ホッカイロやお湯を入れたペットボトルを布でくるんで入れます。

(私は湯たんぽを使っています)

この時注意が必要なのは全部ではなく一部を温めること。

つまり暑かったら逃げる場所を残しておく事です。

ペット用電気カーペットなどもあります。

設定温度は35度くらいが良いでしょう。

とくに目が開く前までの子猫はしっかり保温してあげて下さい。

 

☆☆隔離☆☆

次に先住猫がいる場合は保護猫の隔離が必要です。

先住猫が保護猫に危害を加える可能性や

保護猫が病気や寄生虫を持っていた場合うつる危険があるからです。

 

お部屋に余裕があるなら先住猫が入ってこない部屋にいれましょう。

我が家のように余裕がない場合はケージを用意します。

唾液や便、嘔吐物、飛沫物などで感染する病気もあるので

使い捨て手袋をして世話をするか、世話したら必ず手を洗い消毒しましょう。

アルコール消毒が効かないウイルスもあります。次亜塩素酸ナトリウム系の

消毒液を使いましょう。私は百円ショップで買った消毒スプレーを使っています。

できれば服も着替えた方が安心です。

服は一般的に洗濯をすれば媒介の心配はないと言われています。

自分で動けるような月齢の子は食事やトイレ、おもちゃもケージに入れます。

期間は二ヶ月です。理由は感染症のうち猫エイズ(猫免疫不全ウイルス)は

感染して抗体ができるまでに1~2ヶ月かかります。

また猫白血病(猫白血病ウイルス)も抗体ができるまでに1ヶ月かかります。

なのですぐに検査しても感染しているのに

陰性の結果がでてしまう可能性があるからです。

 

余裕を持って二ヶ月待ち、ウイルス検査の陰性結果を確かめて

先住猫と一緒にしましょう。

 

病気やワクチンについては病院の項で詳しく書きますが、

猫白血病や猫エイズは母親から遺伝したウイルスが体に残っていて「陽性」の

結果が出る事があります。しかしこれは生後6ヶ月頃、

自力でウイルスを排除できるようになる頃「陰性」に転じる事が

あります(「陰転」といいます)のでもし結果が陽性でも

落ち着いて医師のいう事をよく聞いて指示に従って下さい。

 

                     つづく

 

 

 

▼よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ライフスタイルランキング

保護猫に出会ったらー月齢を判断しようー

f:id:showjyoneco:20190703214627j:plain

保護猫共生賃貸というコンセプトアパート

僕と妻とで始めた「保護猫共生賃貸® necotto」。

名前の通り、入居者さんには最低1匹は保護猫を飼っていただくことを条件としている特徴的なアパートです。

それゆえ、何度かメディアに紹介されました。ローカル番組であったり、地元紙の筑後面であったりです。

それは大変ありがたいのですが、それらを目にしてくれた方から「保護猫を引き取ってくれないか」であったり、「捨て猫をどうすればよいのか」などの問い合わせをいただくことがことがあります。

僕らは保護活動そのものを行っているわけでありません。猫を飼いたいけど賃貸ゆえに飼えない方と、保護猫の里親を探している方との橋渡しになって、少しでも不幸な猫を減らせればと考えてこの「necotto」を立ち上げたのです。

残念ながら上記のようなお問い合わせをいただいても、あまりお力になることが出来ないのが現状です。

 

ですが、そういったお問い合わせには僕らが出来る精一杯の範囲でお返事しています。

見つけた猫をどうすればよいのか。基本はご自身で保護していただいて里親を探していただくのですが、そのノウハウをお伝えしたり、どうしてもそれが出来ないのであれば、僕らと親交のある保護団体さんに相談したりといった橋渡しなどです。

 

先日も、「ウチの納屋で母猫が子供を産んで育てているがどうすれば良いか」というご相談をいただきました。その方とは何度かメールをやり取りして、その方自身で子猫の里親探し、そして母猫の避妊手術まで検討いただけることになりました。

 

そこで、今日から数回に分けて、僕らの備忘録も兼ねて「保護猫に出会ったら」というテーマで記事を書かせていただこうと思います。

少しでも皆様の参考になればと思ってますので、良かったらお読みください。

 

☆☆保護猫と出会ったら☆☆

 

保護主さんから里親として譲り受ける場合はあんしんですが

今回は子猫を飼った経験がなく見かねて保護したものの、

さあ大変!!どうしたらいいの?という場合を想定してお話したいと思います。

まずは病院が一番安心なのですが、夜に保護した場合など

病院が開くまでの間のお世話をしなければなりません。

保温は共通ですが給餌は月齢によって違うので月齢を判断しましょう。

もちろん猫も個体差がありますので成長の仕方はあくまで目安と思って下さい。

 

☆☆どのくらいの月齢か判断する☆☆

まずは子猫の状態を確認しましょう。目は開いていますか?

自分で動けますか?量れたら体重も量りましょう。

動いて量りにくい時は箱などに入れて図り、箱の重さを引くと良いです。

 

☆生まれて間もなく~生後7日程度

100g前後。目が開いておらず、自分で動けない

          ↓

一度に少ししか飲めない為3時間ごとのミルク、排せつ介助が必要です

 

☆生後一週間~10日程度

200g~。目が開く子もいますがまだよく見えておらず、

自分で動けますが上手く歩けません

          ↓

3時間ごとのミルク、排せつ介助が必要です。

 

☆生後二週間前後

250g~目がぱっちり開き、少しヨチヨチ歩きが出来るようになります

          ↓

飲む量が増え4~5時間ごとのミルクで大丈夫になります。排せつ介助が必要です。

様子をみながら抱っこしたり触ったりして人とのふれあいを覚えさせます。

 

☆生後三週間前後

350g~歯が生えてきて小走りできるようになります

          ↓

ミルクから少しずつ離乳食へ。

トイレトレーニングも始められますが出ないようなら介助を。

 

☆生後1ヶ月くらい

450g~耳が立ち、動きも活発になります

          ↓

離乳食をモリモリ食べます。

歯が生えそろったらドライフードに少しずつ切り替えます。

ドライフードをあげたら水も飲ませましょう。

 

☆生後二か月

900g~これくらいになると猫らしい顔つき、活発に駆け回るようになります。

出会った時にこれくらいならドライフードと水を与え、トイレのしつけをしましょう。病院でノミや寄生虫の駆虫、ワクチンを受けさせることができます。

初回はワクチンを二回打つ必要がありますので注意が必要です。

(次からは基本的に年に一回で大丈夫です。)

 

駆虫薬は首の後ろにたらすスポットタイプがあり、

お薬を飲ませるより保護主さんも子猫もストレスが少ないのでお勧めです。

ワクチンについては単体~7種ありますが、

家の中で飼う場合は3種が推奨されています。

病院によって取り扱う種類や料金が違うので事前に電話で聞いてみると良いですね。

 

                   つづく

 

▼よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ライフスタイルランキング

転職の現実 ~終身雇用は終わったそうだけれど

f:id:showjyoneco:20190630164505j:plain

 

ビズリ~~~チ

このフレーズ、耳にしたことありますか?

転職サイトのCMですが、最近やたらと放送されているので、ご覧になった方も多いと思います。

 

ネットでも話題になっているのですが、このCMは現在の「転職市場の現実」を如実に表していると僕は思います。

 

この中に登場する女性が、面接している上司の心情を予想し、その通りの展開から最後にドヤ顔で「ビズリーチ」と言って締めるという展開なのですが、その途中の「上司の心情」こそが、現在の転職市場の現実なのです。

 

CMの中での上司の心情を表すセリフはこうです。

「どれどれ?経歴も申し分ない」

「へ~、そんな経験が、即戦力じゃないか」

「ぜっ、是非ほしい」

「おい君、彼はいったいどこで!?」

「おい君、彼はいったいどこで!?」

「ビズリーーチ!」

 

ビズリーチを利用すれば、こんな人材を獲得できますよとCMは訴えます。

即ち、企業が欲しいのは「即戦力で経歴も申し分ない人」なワケです。

 

そんな人、転職する人の何パーセントなんでしょう?

そもそもそういう人は、自ら探さなくてもヘッドハントされるのではないでしょうか?

 

終身雇用は終わり、転職が当然となる。

今年5月、トヨタ自動車の豊田章男会長が「終身雇用を維持していくのは難しい局面に入ってきた」と発言し、終身雇用が崩壊すると騒がれました。経団連の中西会長も同様の発言をしています。

 

そもそも、終身雇用は世界的に見ても珍しい雇用形態です。そしてもう一つ、その中で培われてきたのが「年功序列」という考え方です。

 

これはどちらも成長がいつまでも続くことが前提となっています。企業としても、経済全体としても、です。

しかし、日本の成長はバブル崩壊やリーマンショックなどによって終わりを迎えます。

であればそこで終身雇用や年功序列も終わっていたと言っていいのですが、なんとかそれを守ろうと足掻いてきて、ついにそれもできなくなってきた、というのが実際のところなのだと思います。

 

大した能力もないのに、勤続年数によって役職や報酬が上がっていく。

考えてみれば、それっておかしなことだとは思いませんか?

窓際族って言葉がありますが、そういう人ですら、昇給はされてきたという奇妙な現実がこれまではあったのです。

 

言ってみれば、今はそんな不健全な状況だった雇用形態が、正常なものに是正されるステージに入ってきただけと言えるのではないかと僕は考えています。

 

身の丈を知る。いや、思い知らされる時代。

僕はもともとジョブホッパーでしたから、転職の苦労は知っていますし、自分の市場価値も知っているつもりです。

 

ですが、ここに来て急に転職を余儀なくされた希望退職者の人などは、現実を思い知らせることとなります。最初は「自分は転職してもやっていける」と高を括っていたものが、自分の本当の市場価値を認識させられることになります。

 

なんと言っても、企業が欲しいのは「即戦力で経歴も申し分ない人」なのですから。

即戦力としてして使えないのに、報酬がそのまま以前の勤め先と同等でスライドすることなんてあり得ません。安易に希望退職に応じることは、茨の道を歩み始めることになります。それは覚悟しておくべきです。

 

中高齢は謙虚に、若い人は大胆に

若いころから好きなように生きてきた僕ですが、なぜか職場の後輩や若い人から相談事を持ちかけられることが良くあります。

それは恋愛のことだったり親の介護のことだったり、猫のことだったりします(笑)

中でも転職の相談については、僕はいつもこうアドバイスしています。

「キャリアアップにならないなら、転職しない方がいい」と。

キャリアアップとは、単に収入が増えることを指しません。

その後の人生において、その人の幅を広げることに繋がるかということです。

 

技術やノウハウといったスキルや、仕事に関する考え方、人間関係やコネクション。そして人生観まで。そういった面で成長できるのであれば、それはキャリアアップと言っていいでしょう。収入が増えるかどうかは副次的なことに過ぎません。

 

見出しにも書きましたが、転職するなら中高齢は謙虚に、若い方なら大胆に取り組むべきだと思っています。

中高齢は自分の能力やスキルを見直し、自分が雇用する側だったらどの程度評価するか、それを考えるべきです。

若い人は自分のスキルに自信を持って「自分が企業を選ぶ」くらいの気持ちを持ってほしいと思います。その企業を選ぶために必要な能力やスキルは、いくらでも学ぶ時間があるのですから。

 

冒頭のビズリーチのCM、ネットでも「うざい」とか「イライラする」という声があると言います。ですが、結局それが求人する側の本音なのだと認識し、自分を磨いていくべきなのではないでしょうか。

 

にーにがお仕事しているから、僕らはご飯を食べられます。

ねーねがお仕事しているから、僕らはゴロゴロしてられます。

ど、どうしたの?(;・∀・)<

ネコはそれが仕事です。それで2人は癒されます。

にーにとねーねが頑張れるのは、結局僕らのお陰です。でしょ?

はい、ありがとうございます(;・∀・)モウホットコウ・・・

 

 

▼よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ライフスタイルランキング

微糖ならいいかな? ~ダイエット中の缶コーヒー

f:id:showjyoneco:20190630130159j:plain

 

常飲性が高い缶コーヒー

以前、コーラ飲料について書きました。

僕の場合コーラは「たまに飲みたくなる」程度なのですが、これがコーヒーとなると話が別です。ほぼ毎日コーヒーは飲みます。

銘柄や飲み方にこだわりは持っていないので、インスタントコーヒーや缶コーヒーも美味しくいただきます。

それゆえ、むしろコーヒーの方が日々のダイエットには大きく関わってきます。このブログを読んでる方にも、コーヒーが好きな方は多いと思いますし、そういう方のほとんどはコーヒーを飲むことが日々の習慣になっていることでしょう。

 

今日はダイエットという視点からコーヒー、特に缶コーヒーについてお話させていただきます。

 

真実はいつもひとつ!

見た目は子供の探偵さんの言葉を借りるまでも無く、ダイエットと摂取する飲食物との関係は明快です。即ち「摂りすぎは良くない」ということです。コーヒーに関して言えば、加糖、無糖に関わらず、と言えます。

 

ただ、どれだけの量が摂りすぎなのか、これが難しい。

 

なぜなら、個人個人で基礎代謝量が違うし、どのような食生活を送っているかも違うからです。

ラーメンに餃子、チャーハンを食べて、食後に砂糖とミルクたっぷりのコーヒー。こんなのは完全にアウトなので論外ですが、「ほっと一息」つくためのコーヒータイムは何者にも代えがたい魅力があります。

 

まずは缶コーヒーのカロリーと含まれる糖質量を知って、自分の「許容範囲」を見つけていただければと思います。

 

缶コーヒーのカロリー

缶コーヒーの中でも代表的銘柄である「ジョージア」シリーズを例に挙げます。

  • ジョージアマックスコーヒー        カロリー(50㎉/100㎖) 炭水化物量(9.8g/100㎎)
  • ジョージアエメラルドマウンテンブレンド  カロリー(35㎉/100㎖) 炭水化物量(6.9g/100㎎)
  • ジョージア ザ・プレミアム 微糖     カロリー(21㎉/100㎖) 炭水化物量(3.2g/100㎎)

 

千葉県民のソウルドリンクと呼ばていたマックスコーヒー。極甘であることは有名でしたが、コカ・コーラボトラーズ傘下に入ってもその特徴は変わらないようです。

エメドラでおよそ100㎎あたり7g。平均的な缶コーヒーはこの程度と思っていいでしょう。

これが微糖になると3.2gとグッと減りますが、微糖コーヒーは甘みを補うために人工甘味料が添加されていることが多いです。このプレミアム微糖にもアセスルファムKが添加されています。人工甘味料について論じられてる弊害についてはコーラの回で述べてますので参考にされてください。

コーラは飲みたし砂糖は怖し - まっぴらごめん~50歳から始めるセミリタイアへの挑戦~

 

最後に、ブラックについて。もちろんカロリーはゼロです。

ですので、太る太らないの観点から言えば太らないと言い切っていいかと思います。ただ注意していただきたいのがカフェインです。カフェインも摂りすぎは禁物。興奮作用があることが一番知られていることですが、実は利尿作用も強く、ブラックだからとコーヒーばかり飲んでいると脱水症状を起こすことがあります。

カフェイン量だけで言えば、一日に飲んでいいコーヒーは成人男性で3~5杯程度と言われているそうです。

 

以上のようなことから、貴方の許容範囲を決めてください。

「コーヒーは砂糖とミルクが入って完成する」という人も居れば、「ブラックに限る」という人も居るでしょう。それによっても許容範囲は変わります。

 

経済的観点から一言

「ラテマネー」という言葉をご存知でしょうか。

「毎日の生活の中で消費される何気ないお金」のことを指す言葉です。スターバックスなどのコーヒースタンドで使われるカフェラテの値段を例に計算し、それをラテマネーと名付けたられたのです。

 

この日々の何気ない支出、これも積み重なっていけば莫大な金額になるよ、という主張です。

 

まぁ、そもそもラテマネーは1日10ドルとして計算されていましたから一概に缶コーヒーとは比べられませんが、確かに1本120円の缶コーヒーを毎日1本飲んだとして月3600円。2本なら7200円。なかなか馬鹿にならない額になります。

 

そういう観点からも、常飲性の高い缶コーヒーについては考えて良いかと思います。

ちなみに僕も以前は昼休みの度に缶コーヒーを購入していましたが、現在は安いドラッグストアでボトルコーヒーを買って、それをマイボトルで持参するようにしています。

マイボトルの容量は500㎖、そしてコーヒーはブラックです。

 

コーヒーは、抗酸化作用や脂肪燃焼効果など、健康に良い効果も多く認められています。まさにその量と飲み方によって「毒にも薬にもなる飲み物」と言えるでしょう。 

 常飲性が高いからこそ、しっかりと自分の適量を決めて、コーヒーを「健康飲料」として愉しんでください。

 

にーには本当にコーヒー好きよねー。

あまり大きな声では言えないけど、小学生の頃から飲んでるよ。

あ~、それは皆さまにはお勧めできないわね(笑) 日本コーヒー協会では12歳以上で体重が50㎏越えていれば1日1杯OKとしているそうよ。

補足説明ありがとうございます(;^_^A

にーにがコーヒー好きだから僕は「モカ」って名前になったの?

・・・あ、いや・・・

???

にーにはね、あなたに「たぬ吉」って付けようとしてたの。それを私が止めたの!

!!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

たぬ吉( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

 

令和元年6月30日

体重127.8㎏  BMI 36.5

f:id:showjyoneco:20190630161121j:image

 

順調に落ちてましたが、土曜日ちょっと食べすぎました。

でも食べ過ぎてもこの体重。やはり減少傾向は続いてるかと思います。

今後も頑張ります(^_^)

 

 

▼よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ライフスタイルランキング

クレーム対応という名の保身 ~身を守る言葉

f:id:showjyoneco:20190628223022j:plain

三波春夫に罪はないけど

「お客様は神様です」

あまりにも有名なこのフレーズ、故・三波春夫さんのものであることはご存じの方も多いと思います(世に広がったのはお笑いトリオ「レッツゴー三匹」がネタにしたからと言われてます)。しかし、この言葉はインパクトが大きいゆえに誤った形で広がってしまい、お客が尊大な態度を取る原因となってしまっています。

ちなみに、三波春夫さんご自身は

『歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払ってまっさらな、澄み切った心にならなければ完璧な藝をお見せすることはできないと思っております。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。ですからお客様は絶対者、神様なのです』

 と語ってらっしゃいます(三波春夫オフィシャルサイトより)「お客様は神様です」について

 

即ち「神に捧げる」ような気持ちで歌う、と言っているのです。「お客はお金をくれるから神様」なんて卑屈になっているのでは断じてないのです。

 

それが「こっちは金を出してんだぞ! そっちから見れば神様だろうが!」とクレームというよりただの「言いがかり」を付けてくるお客が増えるという事態を生んだ。それはこれまでも論じられてきた話です。

 

問題はそこから先、どうそんなクレーマーに対応するのか、日本企業が生み出したそのマニュアルは、いかにも日本的なものになりつつあります。

 

先に言っておきますが、「僕はそんな日本企業の対応が大嫌い」です。

今日はそのことをテーマにお話しさせていただきます。

 

とりあえず謝る。論点をずらして謝る。

例えば、あるお客がクレームを入れてきたとします。たとえそれが「言いがかり」に近いものだとしても、日本では「まず謝る」という対応を取ることがほとんどです。ただし論点をずらして謝る、それが特徴です。

「ご不快なお気持ちにさせて申し訳ありませんでした」

「説明させていただいた事が十分に伝わらずにご迷惑おかけいたしました」

「ご信頼にお応えすることができず、申し訳ございせん」

 

謝ってます、謝ってますが、あくまでも「怒らせてごめんね(テヘペロ)」程度の謝り方です。全面謝罪をしてしまっては取り返しのつかないことになりかねませんし、相手が怒っている原因に対しての非は認めません。というよりそこには触れません

 

それで相手が収まってくれればラッキー、そして最後にこう伝えます。

 

「貴重なご意見ありがとうございました。」

 

あー、やだやだ(笑)

本物のクレーマーの場合はまだこの先の対応となりますが、ほとんどの苦情はこの対応で対処できます。これではフィードバックもなにもありません。

 

まず逃げ道を作っておく

それに通常の説明や案内でも、最近は「逃げの言い回し」をやたら耳にします。

「一般的には~です」「~の場合がございます」「~の可能性もあります」そんな言葉で煙にまかれたことがないでしょうか?

これ全て「何か起こった時への保険」の言葉ですから。

 

もちろん、100%間違いないとは断言できないことが多いのもわかります。ですが、「誠意をもって対応しております」的な顔をしておいて、しっかり逃げ道を作っておく、いかにも日本的な対応です。

 

そうではなく、自分の仕事、自分の商品にはまず自信を持って説明してほしい。皆さんそう思いますよね?

 

苦情があっても、きちんと「ご意見」と「クレーム」、そして「言いがかり」との線引きをして、その上で対応すべきだと思うのです。

まずは顧客満足度(CS)の維持や向上を目指すのは当然ですが、きちんと「このラインを越えたら『危機管理』対応へシフト」というマニュアルを設けておくべきです。必要なのはその基準です。

 

グレーな対応はまっぴらです。

「あなたはもうお客様ではありません」そうきっぱり言えるラインが必要なのです。

 

まとめ:「顧客満足→危機管理」の考え方は普段の生活にも

普段の生活でも、僕たちは「事なかれ主義」で過ごしていないでしょうか。ちょっとしたトラブルがあっても、なんとな~く愛想笑いでやり過ごせないか、そんなことを考えていませんか?相手を傷つけたくないし、自分も傷つきたくないですからね。

 

しかし、今の世の中、本当に拒絶すべき困った人、相容れない人がいるのが現実です。

そういう人と敵対する必要はありません。ありませんが、きっちりあなたとは関わらないという意思を示さねばならない事態が必ず起こります。

その時、今までと同じように愛想笑いでその場をやり過ごし、煮え切らずに曖昧な態度で付き合い続けてしまったら、きっと後悔することになります。取り返しのつかないようなトラブルを抱えることになります。

 

そうならないためにも、自分の中で「顧客満足→危機管理」への転換ラインを考えておくべきだと僕は思ってます。

八方美人な愛想笑いでやり過ごせる付き合いを越えて、ズカズカとあなたの領域に踏み入ってくる、そういう人が必ず現れます

普段から「僕はこんな人間です」という主張はしっかりした上で他人と付き合うべきです。そして上記のような困った人が現れた時も慌てずに毅然と対応できるようにしておくべきです。

その準備、心置きが必要だと思います。

 

にーに、なにかあったにゃ?

お客対応の仕事してるしねぇ・・・。

ほら、僕らが癒してあげるにゃ(腹見せゴローン)

うう、可愛い・・・。ありがとう(´;ω;`) ナデナデ・・

ついでにブラッシングしてちょうだい。全員。

(・・・あれ? 上手いこと乗せられてる気がする(;'∀'))<

 


闘う敬語――仕事の武器になる「敬語入門」

▼よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ライフスタイルランキング

中流でいいのに ~格差社会、むしろ二極化社会

f:id:showjyoneco:20190626205514j:plain

中流はどこへ消えた

僕が若いころ、世の中は「一億総中流」と言われていました。

本当に世の中のほとんどの人が「自分は中流だ」と思っていた時代があったのです。

1970年代から90年代初めまで、自分の生活水準を「上流」または「下流」と考える人は1割に満たず、それ以外の人は全て自分が「中流」だと答えるという、今思えば異常な時代です。

 

異常な時代ですが、日本が最も幸せだった時代とも言えるかもしれません。

 

そしてそれはバブル崩壊とともに終わるのですが、「一億総中流」という幻想だけは、格差が開き始めているのにしばらくの間続きます。

すでに「下流」にカテゴライズされるべき立場に居るのに、「自分は中流だ」と思っている人が、いや、そう信じたいと思っている人がまだまだ世の中の大半を占める世の中が、つい最近まで続いていたのです。そして未だにそう思っている人もいるでしょう。

 

ですが、ここにきて、ようやく格差社会を肌で感じる人が増えて来たのではないでしょうか。気が付けば、世の中が「持つ者と持たざる者」に分かれつつあるということを。

 

そもそも中流とは?

そもそも中流とはどのくらいの収入のある人たちを指すのでしょう?

アンケートを取ると大体「年収500万~700万」くらいになるのだそうです。

そして現在の平均年収は432万円なんだそうです(29年度民間給与実態統計調査)。

 

即ち中流とは「平均年収プラス200万円前後の余裕がある人のこと」となります。

 

そんなに収入ねーよ!と思われた方も多いのではないでしょうか。

僕もそうです。そしてその意識こそが格差なんですよね。

格差を生む要因として、僕は

・地域差

・少子高齢化

・非正規就業の増加

の三つを最も大きなものと考えています。もちろん他にも様々な要因があることは承知していますが、今一番影響が出ているのはこの三つだと思うのです。

 

僕は福岡の片田舎に住んでいますし(地域差)、子供はいません(少子化)、そして非正規で就業しています。だからこそこの三つを身近なものとして感じるのかもしれません。

 

しかし、別の要因から格差を感じている人でも、僕と同じように「自分は中流・・・、では無いかな」と思うのではないでしょうか。

 

世に溢れる「お金持ちになるには」

新聞やネットニュースを読んでいると、最近やたらと「お金持ちになるには」系の記事を目にするとは思いませんでしょうか?

「お金持ちがやっている5つの習慣」であるとか

「富裕層の考え方」であるとか「お金持ちが絶対にやらないタブー」であるとか、

お金持ちになる為に、お金持ちの行動原理を学ぼうと呼びかけている記事です。

 

それらの記事が悪いとは言いませんが、最近本当によくその手の記事が目に付くようになったと感じます。そしてそれこそが世の中が「持つ者と持たざる者」とに二極化してきている証拠だと思うのです。

 

でも僕はこの手の記事を読むといつもこう思います。

「そりゃお金があるに越したこたぁないけど、生活に困らなけばそれで良くね?」

と。

 

みんながみんなお金持ちになるなんてあり得ません。

しかし、みんながみんな安心して暮らせるだけの生活レベルを維持することはできると僕は思います。そんな社会は目指せると思います。

 

一億総中流を再び!とまでは言いませんが、「将来、野垂れ死にするかも」なんて不安を本気で感じる今のご時世は、やはり健全なものとは言えないでしょう。

 

中流でいいのに・・・タイトルでそう書きましたが。中流こそが目指す道。そんな時代になったのかもしれません。

 

にーにはね、ねーねのパパに結婚の挨拶に行った時に何て言ったと思う?

「娘さんを僕にください!」

あなた若いのに言うことがいちいち古臭いわね。

「大事な娘を、どこの馬の骨かもわからん奴に渡せるか!」

なんでアンタ乗ってんのよ!(猫パーンチ!)

僕その場に居たから知ってるよ。にーには「娘さんに裕福な暮らしはさせてあげられないかもしれませんが、寒い思いやひもじい思いは絶対にさせません」って言ってた!

ヒューヒュー!

そうね。お陰で、あたしたちもヌクヌクとお腹一杯食べられるのよ。だから感謝しないとダメよ、ねーねに!

え? そうなるの?(;'∀')

 

 

▼よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ライフスタイルランキング

「これから勉強します」 通常国会閉幕とタレント議員

f:id:showjyoneco:20190626210442j:plain

凪ですな、凪

第198回通常国会が閉幕しました。最後まで「解散総選挙はあるか?」と騒がれていましたが、結局それもなく、政局は夏の参院選へ向かうようです。

総選挙しても恐らく勝てたであろう与党、いや、安倍総理。

今回解散総選挙に打って出なかったのは、ぶっちゃけ余裕だからでしょう。

恐らくですが、このままいけば盛り上がることなく選挙は終わり、秋には予定通り消費税が上がるでしょう。そしてまた「改憲」論議がムクムクと頭をもたげてくるのではないでしょうか。

 

野党は「年金2000万円問題」を振りかざしてみたものの、思ったほど安倍内閣の支持率は下がらず早くも気勢がそがれた印象です。

そもそも対案がないことを見透かされているので支持が広がるはずもなく、挙句に三原じゅん子氏に「恥を知りなさい」と一括される始末(いやいや、この演説凄かったですね。そりゃぁネット騒然ですわ)。

 

この三原じゅん子氏の演説を見てて感じたのが

タレント議員って、突き抜けちゃうんだなぁ」ということです。

そう、もちろん先日記事にした山本太郎氏のことも含めそう思います。

www.showjyoneco.com

 

良きにつけ悪しきにつけ、タレント議員は注目されます。

だからこそこぞって各党が候補を擁立するわけですが、今回はそのタレント議員について僕が思う所をお話ししたいと思います。

 

世界的にも珍しい非拘束名簿方式

往々にしてタレント議員の多くは票集めの道具としての側面が強く、当選後にめざましい成果を上げた人はあまり居ません。僕の中では扇千景さんなどはかなり頑張った方だと思っているのですが、若い人は知らないでしょうね(笑)

特に参院選はそれが顕著なのですが、その理由は非拘束名簿方式」が採用されているからです。すなわち「候補者個人の名前を書いて投票すると、それがそのまま政党の得票になる」という、まさにタレント候補万歳的な方式なのです(今回の参院選では拘束名簿方式との混合になる予定)。

 

今回もすでに立候補を表明した人、立候補が取沙汰されている人など様々ですが、その候補がどの政党から出馬しているのか、それだけは気にかけておいた方が良いと思います。ちなみに、すでにネット上を騒がせている元モーニング娘の市井紗耶香氏は立憲民主党からの立候補ですよ。

 

どうせなら突き抜けちゃいなよ、ユー

どの候補に投票するのか。それは完全に有権者一人一人の意志により決定されるべきことです。そうでないといけないと僕は思っています。

もちろん、タレント候補に投票することだって誰に批判されるようなことでも、恥ずかしいことでもありません。

 

ただ、タレント候補の方にはこれだけは言いたい。

立候補までの経緯は色々あるのでしょうが、政治家になるという目標を定めた以上は何かしらの理想、目的を持っていてほしい、と。

3年前の参院選で当選した元SPEEDの今井絵理子氏が沖縄の問題について「これから勉強します」と発言して炎上したことは記憶に新しいところです。

政党の道具になるのではなく、逆に政党を利用してやるくらいの気概で立候補してほしい。そう思うのは贅沢でしょうか?

 

今井氏はその後スキャンダルなどもあり、あまり目立った活動を目にすることがありませんが、確か「母親目線での政治」などを訴えていたはずです。せっかくの任期、それも僕らの税金で活動するのです。なにかしらの成果を残してほしいと切に思います。

もちろん今井氏に限らず、全てのタレント議員が、です。 

 

そしてどうせなら、突き抜けちゃっていいんじゃない?

 

僕はそう思っています。

 

既存の政治体制の中では異物でしかないその存在が、「潰さないと危険だ」とまで思われるくらい異彩を放つことは、それこそ「タレント」と呼ばれるスキルの本分なのではないでしょうか。

そういう人が現れて、その上でどのような選択するのか、それは僕たちが自ら決めることなのです。選ぶのは僕ら自身。それを忘れてはならないと思います。

 

にーに、また政治の話してる・・・。

こないだ「政治」「宗教」「野球」は飲み屋ではタブーって忠告したにゃ?

当ブログは特定の政党、個人を支持または批判する意図は一切ございません。

棒・読・み!

 

▼よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ライフスタイルランキング